アフィリエイトセルフバックで稼ぐ第3弾
こんにちはR2-TMです。本記事ではA8.netを使った「セルフバック」で副収入を得る方法、第3弾として無料会員登録を中心に実践手順を紹介します。クレジットカード発行などと比べて報酬単価はやや低めですが、リスクが少なく気軽に始められるのが魅力です。初心者がセルフバックの仕組みを理解し、体験を積むには最適なステップと言えるでしょう。
※この記事にはプロモーションを含みます。また、記載内容は執筆時点の情報に基づいています。最新情報は必ず公式サイトをご確認ください。
A8.netでセルフバックを始める流れ
- A8.netに無料登録
- 管理画面から「セルフバック」ページへ移動
- 気になる案件(会員登録・申込など)を選択
- 条件を確認の上で申し込み
- 承認後に報酬が反映
案件の中には、数百円から数千円まで幅広いジャンルがあります。今回紹介する無料会員登録は、アンケートモニターや動画配信サービスのトライアルが中心で、初心者でも簡単に取り組めます。
無料会員登録で稼げる案件例
アンケートモニター系
- 【ボイスノート】 新規無料会員登録で300円
- 【i-Say】 新規登録で160円
所要時間は5〜15分程度。すぐに完了できるので、スキマ時間のお小遣い稼ぎに最適です。
動画配信サービスの無料トライアル
- 【U-NEXT】 31日間無料体験で2,000円
- 【FODプレミアム】 1ヶ月無料体験で859円
- 【dTV】 無料登録で780円
- 【楽天マガジン】 新規無料会員登録で380円
注意点は初回登録限定であること。無料期間内に解約すれば費用はかかりませんが、自動更新に注意してください。
生活系・金融サービス
- 【マネーフォワード クラウド確定申告】 無料会員登録500円
- 【楽天関連サービス】 各種登録でポイント+報酬
- 【クラウドソーシング Bizseek】 無料登録300円
実際に使って便利だと感じたら、そのまま活用してもOK。報酬+日常の利便性が得られるのが利点です。
私が実際に選んだ案件2つ
1. 無料アンケートモニター【ボイスノート】
登録後に簡単なアンケートに答えるだけでOK。私は約15分で完了し、報酬が確定しました。
2. 【楽天マガジン】月額380円で450誌以上読み放題
登録自体は5分程度で完了。楽天会員ならログイン情報を入力するだけでスムーズでした。31日間の無料体験があり、解約しなければ翌月から課金される仕組みです。
楽天ROOMの紹介
私が普段利用している楽天ROOMにも、セルフバックや副業に役立つアイテム・書籍をまとめています。興味のある方はぜひチェックしてみてください。
セルフバックに取り組む際の注意点
- 初回登録限定の案件が多いため、同じサービスで複数回はできない。
- 承認条件を必ず確認(例:無料体験だけではNGの場合も)。
- 課金開始のタイミングに注意(無料期間終了後に自動更新)。
雑学・豆知識
- 日本のアフィリエイト市場は2023年に5,000億円規模に成長。セルフバックも参入のきっかけとして人気。
- ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)は日本国内で20社以上存在。A8.netは最大手。
- セルフバックは「自己アフィリエイト」と呼ばれるが、利用規約で禁止されているASPもあるため注意。
まとめ
セルフバックは初心者が「成果報酬の流れ」を理解するのに最適です。無料会員登録やトライアル案件は単価こそ低めですが、リスクゼロで実践できる点が最大の魅力。副収入の第一歩として、気軽に挑戦してみてください。
次のステップでは、クレジットカード発行やサービス契約など、報酬単価の高い案件に挑戦すると収益が一気に伸びます。